キントーンで地図活用するなら、カンタンマップ!

kintoneのレコード情報を元に地図を表示する”カンタンマッププラグイン”

カンタンマッププラグインで、なにができるのか?を説明させていただきます。

kinbozu

動画のご視聴ありがとうございます。
この動画ではあっとクリエーションが提供している
カンタンマップについてお話ししようかなと思います。

説明に関してもう一人呼びましたので
自己紹介をお願いします。

YUI

ご紹介に上がりました。
あっとクリエーション株式会社の三川と申します。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。

kinbozu

まずこの動画ではですね、
カンタンマッププラグイン、カンタンマップアプリとか
色々あるんですね。

いくつかはすでに動画の方も公開はしているんですけれど、
実際にどういうものがあるのかっていうところを
デモ画面を使いながら説明いただこうかなと思いますので
三川さんよろしくお願いいたします。

YUI

はい、よろしくお願いいたします。

続きはYouTubeで

kinbozu

ではいくつかご質問とかもいただいたりするんですけれども、
カンタンマッププラグインの背景地図は
どんなものがあるんですかね?

YUI

はい、ありがとうございます。

まず標準でついているものが国土地理地図の5種類と
オープンストリートマップの1種類の計6種類が標準でついている
地図でして、オプションで別途ゼンリンさんのライセンスだったり、Googleマップのライセンスをご購入いただいた場合には
地図を切り替えてお使いいただくことができます。

kinbozu

カンタンマッププラグインって
他にもいっぱいオプション機能があるかなと思うんですけれども、
まずルート検索オプションというのを見せてもらってもいいですか。

YUI

はい、分かりました。

続きはYouTubeで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次