kintone– tag –
-
【現役大学生が調べてみた!】カンタンマップ プラグインとアプリの違いってなに?
皆さんこんにちは、現役大学生の阿野です!普段は大学でGIS(地図を使った分析など)を学んでいます。 そんな僕が、カンタンマップ製品を使ってみて、感じた違いをご紹介します! 今回は、「カンタンマッププラグイン」と「カンタンマップアプリ」の2つを... -
CYBOZU AWARD 2025 個人賞 受賞!授賞式に参加してきました
受賞のご報告 2024年の取り組みが評価され、弊社代表の黒木が「個人賞」を受賞しました! 🎉2023年度の「エリア賞」に続き、弊社としては二度目の受賞となります。 受賞コメントにつきましては、こちらをご覧ください▼ CYBOZU AWARDとは? CYBOZU AWARD 20... -
現地調査がラクになる!kintone×地図アプリで空き家管理を効率化
前回のブログでは、空き家の場所を地図上で「見える化」することで、管理業務がぐっと楽になる kintone×カンタンマップの活用方法をご紹介しました。 今回はその続編として、空き家の現地調査がもっと効率よく、わかりやすくなる具体的な方法をご紹介しま... -
サイボウズクラウドガーデン in福岡に出展します!
こんにちは、あっとクリエーションの三川です!日に日に暑さが増して、もうすっかり夏らしい気候になってきましたね🌻さて、夏と言えばイベントの季節7月には、当社にとってもイベントが控えています。それは・・・ 『サイボウズ クラウドガーデン in福岡... -
フロアマッププラグイン3を物件引渡し業務に使ってみた
前回のブログでは「フロアマッププラグイン3」の基本機能についてご紹介しました。 今回はもう少し実務に合わせるために、他社のプラグインと組み合わせて活用する方法についてご紹介します! またkintoneでの地図活用については下記ブログをご覧ください... -
【業務改善のヒント】kintone×地図で 空き家の場所が一目でわかる!
「この空き家、どこだったっけ?」住所だけの情報では場所のイメージがつかず、調査記録や依頼文も担当ごとにバラバラ…という声をよく耳にします。 空き家管理は、件数が多いわりにアナログな運用が残っているケースも少なくありません。 そこで登場するの... -
CybozuAward2025 個人賞を受賞しました!
この度、あっとクリエーション株式会社は、サイボウズ株式会社のパートナー表彰制度である「CYBOZU AWARD 2025」において、個人賞を受賞いたしました。 CYBOZU AWARDとは? サイボウズがパートナー企業への感謝の気持ちを伝えることを目的に2008年より設け... -
【活用事例5選】自治体で広がる kintone×カンタンマップで地図業務が変わる!
kintoneとカンタンマップを組み合わせて活用したことで、こんなお声をいただいています。 「想像していたより、ずっとカンタンに地図化できるんですね。」「地図とデータが紐づいているから、検索の手間がかなり減りました。」「紙地図の印刷からの解放さ... -
自治体向けカンタンマップ勉強会を無償で実施します!
この3年の間に、全国100以上の自治体を訪問しました いま、自治体でkintoneの活用が広がっています。そのkintoneで動作する、地図連携サービスを探されている自治体の方が、当社を見つけてくれて、お問合せをいただきます。 そのお問合せの数は、ここ最近 ... -
フロアマッププラグイン3とは?不動産業務、施設点検にも活用できる!?
「施設点検の履歴を残したいけど、何を使えばいいかわからない」 「図面の中に書き込んだ内容をデータとして管理したい」 こんなお悩みはありませんか? 図面やフロアマップなど"地図っぽいけど、地図で表示できない"データを管理したい時に使える「フロア...