BLOG
-
フォーム入力を便利に!現在地を送信できる FormBridge地図連携
FormBridge地図連携でフォーム内に地図を表示し、フォーム入力時に現在地を自動取得。kintoneアカウントを持っていない人も位置情報と一緒にデータ入力ができます。 この動画ではFormBridge地図連携についてご説明します。 FormBridgeとはトヨクモ株式会社... -
舞鶴市役所でカンタンマップ活用ハンズオンを実施しました!
舞鶴市でカンタンマップ活用を、さらに広げるために 舞鶴市ではすでに「カンタンマップ」を導入いただいていますが、実際の活用は一部の部署に限られているのが現状です。GISに頼らず、「カンタンマップ」を活用することで、もっと身近に地図を業務へ取り... -
屋外でも使える!カンタンマップアプリを徹底解説
カンタンマップアプリはkintoneと連携し、地図を使う業務を効率化するためのiOS専用アプリです。仕事の現場や移動中でも地図情報をすぐに確認でき、データの入力・更新が可能です。 この動画では、カンタンマップアプリについてご説明します。 カンタンマ... -
kintoneにカンタンマッププラグインを設定してみた
kintoneのレコード情報を元に地図を表示するkintoneプラグイン"カンタンマッププラグイン" カンタンマッププラグインはだれでもカンタンに設定できるのか?初期設定方法について解説します。 kintoneのレコード情報をもとに地図を表示して活用できるカンタ... -
【展示会レポート】「テクノルフェア2025 in八戸」へ出展しました
テクノルフェア2025 in八戸とは? 株式会社テクノル様が主催の「テクノルフェア2025 in八戸」とは、「はたらくを もっと楽に、もっと楽しく。」をテーマに、業務効率化や働き方改革につながる最新のソリューションが集結した展示会です。 当日の会場の様子... -
kintoneの一覧画面・詳細画面で地図活用できるプラグイン!
カンタンマップシリーズであるフロアマッププラグインと詳細マッププラグイン。 それぞれkintoneの一覧画面や詳細画面で活用できます。実際にどんな機能や使い方があるのかについてお話します。 今回はフロアマッププラグインと詳細マッププラグインという... -
iPhone、iPadで使える!kintone×カンタンマップアプリの活用方法
カンタンマップアプリを使えば、kintone内のレコード情報を元に、iOS端末で専用アプリから地図を表示することが可能です。 iPhone、iPadでもkintoneで地図活用する方法についてお話します。 今回は、実はカンタンマップアプリってこんな風なことできますよ... -
キントーンで地図活用するなら、カンタンマップ!
kintoneのレコード情報を元に地図を表示する"カンタンマッププラグイン" カンタンマッププラグインで、なにができるのか?を説明させていただきます。 動画のご視聴ありがとうございます。この動画ではあっとクリエーションが提供しているカンタンマップに... -
「kintoneを自治体内で広げる方法」についてお話しします
自治体の地図業務においてkintoneを活用することで、kintoneが全庁的に広がりやすくなる? kintoneとカンタンマップシリーズで自治体の業務改善のスピードを上げる方法についてお話します。 1 本目のところではですね、 GoogleマップとGISの中間とし... -
【現役大学生が調べてみた!】カンタンマップ プラグインとアプリの違いってなに?
皆さんこんにちは、現役大学生の阿野です!普段は大学でGIS(地図を使った分析など)を学んでいます。 そんな僕が、カンタンマップ製品を使ってみて、感じた違いをご紹介します! 今回は、「カンタンマッププラグイン」と「カンタンマップアプリ」の2つを...