Blog
-
【現役大学生が考えてみた!】GISとカンタンマッププラグインの違い
皆さんこんにちは、現役大学生の阿野です。2回目の登場です! 普段は大学でGIS(地図を使った分析など)を学んでいるのですが、そんな僕がカンタンマップ製品を使ってみて感じた違いを紹介していきます! 今回はGISとカンタンマッププラグインの違いを見... -
フロアマッププラグイン3とは?不動産業務、施設点検にも活用できる!?
「施設点検の履歴を残したいけど、何を使えばいいかわからない」 「図面の中に書き込んだ内容をデータとして管理したい」 こんなお悩みはありませんか? 図面やフロアマップなど"地図っぽいけど、地図で表示できない"データを管理したい時に使える「フロア... -
【現役大学生が使ってみた!】カンタンマップアプリってなに?概要と魅力を紹介!
みなさん、こんにちは、現役大学生の阿野です! 今回から、現役大学生の僕がカンタンマップ製品を初心者の目線でご紹介します。 システム自体に苦手意識があったり、システム導入に不安がある方でも、「これなら自分たちでも使えそう」となるような内容に... -
【展示会レポート】「進め!クラウド道中 〜kintoneでデジタル砂漠を越えていけ〜」へ出展しました
進め!クラウド道中 〜kintoneでデジタル砂漠を越えていけ〜 ネットリンクス株式会社さんが主催の展示会に、当社も出展しました。業務のデジタル化・DX化がなかなか進まない・・・そんなお悩みを抱える方に、業務改善のアイデアやヒント発見!を目的とした... -
紙のハザードマップやめませんか?災害対応をより迅速に
「地図上でリアルタイムに被災状況を確認したい」 「自治体で保有している情報を、住宅地図に重ね合わせたい」 「被災情報が記載された紙の書類が、山積みで整理ができていない」 こんなお悩みはありませんか? 今回はカンタンマップのオプション機能であ... -
kintoneとカンタンマップで iPhone・iPadを活用したい
カンタンマップはiPhone・iPadで活用できることをご存じでしょうか? カンタンマップにはkintoneの画面上で動く「カンタンマッププラグイン」とiPhone・iPadで動作するiOS専用地図アプリ「カンタンマップアプリ」の2つがあります。 今回は「カンタンマッ... -
kintoneアプリ内で写真撮影をしてみる
「撮影した写真をスムーズに共有したい」「kintoneに写真を保存したい」「写真がkintoneの容量を圧迫してしまう」 写真の保存に関するこんなお悩みはありませんか? 今回は、kintoneにカンタンに写真を保存できる「ワンタッチ写真撮影プラグイン」について... -
1つのkintoneアカウントを複数人で使用できる?
「kintoneを使って社外の人とも情報共有したい」「アカウントの費用を抑えたい」「kintoneのアカウントがない人に 情報共有するにはどうしたらいい?」 こんなお悩みはありませんか? そこで、kintoneのアカウントの活用方法についてご紹介します。 kinto... -
ジオコーディングってどういう機能?
建物の位置情報を地図に表したいとき、住所しかわからず、マッピングできないってことありませんか?そんな時、ジオコーディング機能を活用してみましょう。 ジオコーディングとは ジオコーディングとは、住所の情報を基に、緯度経度に変換してくれる機能... -
カンタンマップのYouTubeが、新チャンネルに移転しました!
カンタンマップのYouTubeチャンネルをご視聴いただき、ありがとうございます。このたび、チャンネルを新しいものに移転することになりました。今後の動画やお知らせは新しいチャンネルで配信いたしますので、ぜひチャンネル登録をお願いします!新しいリン...