
成果物発表会に参加しました
舞鶴市役所で実施したハンズオンセミナーから1か月後、
その成果を披露する「成果物発表会」が開かれ、参加いたしました。
発表会の様子

各課が集まり、3チームに分かれて
「自分たちの課ではどんな業務に地図を役立てたのか」を意見交換しながら発表しました。


発表の中で、「なるほど、そんな使い方もあるのか」「そういう機能もあったのか」
「自分の課でもその方法を取り入れたらもっと良くなりそう!」
といった声があがり、終始和やかな雰囲気の中 活発なやりとりが行われました。
印象に残った点
空き家管理や消防業務の管理、マラソン大会のルート管理など、さまざまな活用法が発表されました。

その中でも特に印象的だったのが、文化遺産の管理に関する取り組みです。
この取り組みの目的は、舞鶴市に点在する文化遺産を後世に残すことにあります。
これまで、所在や状態を十分に把握できていなかった文化財を、地図上で整理し
どこがメンテナンスを必要としているのか一目で分かるようになっていました。
発表では、その情報を今後どう活かしていくかにも触れられていて、これからの展開が楽しみです。
まとめ

今回の発表会を通じて、どの課でも「普段の業務の中で、地図があればもっと良くなるのでは?」という視点から発表をされていたのが印象的でした。
単なるツールの紹介ではなく、自分たちの業務に置き換えて工夫をされていたことに、この取り組みの意義を強く感じました。
さいごに
「業務に地図を活用することをもっと身近に感じてもらう」ことを目的に始まった、ハンズオンセミナーと今回の成果物発表会。
私たちにとっても大きなやりがいがあり、さらに予想していなかった活用法を 皆さんに教えていただくきっかけにもなりました。
今後、自治体の皆さまへ業務改善のご提案をしていくうえで、とても貴重な経験となりました。
「うちの市町村でも同じような取り組みをしてみたい」
もしそう感じてくださった自治体の方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
喜んで対応させていただきます!😊