Blog
-
kintoneで顧客管理マップを作ってみた
カンタンマップで顧客管理マップを作る 顧客管理アプリにカンタンマップを設定して 顧客情報を地図で表示してみました。 この地図をもっと見やすくするには? 顧客情報を地図で表示できると、次は地図を見たときに一目で 顧客のランクや訪問種別、場所の名... -
kintoneにノーコードで地図を設定できるのか?
「今あるデータをカンタンに地図で表示したい」「データベースと地図システムが紐づいていなくて不便」「専門知識が必要で地図システムが使いこなせない」 地図に関するこんなお悩みはありませんか? 今回は、kintoneでカンタンに地図を活用できる「カンタ... -
kintoneとiPadを使って現地調査DX!
いま、「kintone」というクラウドサービスが、多くの自治体や企業で使われています。 「どクラウドです!」って、テレビCMで有名ですね。 そのkintoneを使って何が出来るのか?ってことですが、そのひとつに「施設点検」などの作業効率化があります。 ・現... -
カンタンマップとカレンダーPlusを組み合わせてみた
kintoneのプラグインの中でも、特に有名なプラグイン「カレンダーPlus」。https://radical-bridge.com/product/calendarPlus.html このカレンダーPlusの「アドベントカレンダー」のイベントがあると言うことで、当社も参加させて頂くことになりました。 有... -
技術士試験に向けて、わたしがやったこと
「技術士なんですんね。難しい資格なんですよね。」ってよく言われます。 ただ、20代の時に一発合格したので、難しさを感じたことがないのが事実。 なんかエラそうに聞こえてしまうんですが、ホントのことなので仕方ないです。 ただ、技術士になるための勉... -
カンタンマップで今昔マップが見られるように⁉
「今昔マップ on the web」というサービスをご存知ですか? これ、昔の地図が見られるサービスです。https://ktgis.net/kjmapw/ サイトで、見てみたい地域などを選んでみてください。 例えば、当社オフィス付近の大阪駅のあたりを見てみると今はなき、梅田... -
カンタンマップには、2種類のサービスがあります
現在、kintoneに対応した「カンタンマップ」には、2種類のサービスがあります。 ○ カンタンマップアプリ○ カンタンマッププラグイン ■カンタンマップアプリとは? カンタンマップアプリは、iPhone・iPadで動作する地図アプリです。Androidでは動作致し... -
フォームブリッジで位置情報付きの情報を送ってみる
例えば、災害などが発生した際に、現地の情報をいち早く共有したいというニーズがあります。 現地のリアルタイムな状況を、写真や動画などでそんな情報をひとつに集める方法については、以前にこんな記事を書きました。 https://www.at-creation.co.jp/kan... -
3分で顧客マップが作れるのか?チャレンジしてみました
「地図を作るお手伝いする仕事してます」と言うと、たまに、「???」という表情が返ってくることがあります。 お気持ち、わかります(笑)。 当社のサービス「カンタンマップ」が何が出来るのか?が、なかなか、イメージして頂きにくいですよね。。。 そ... -
kintoneジオコーディングプラグインでカンタンに地図化してみる
最近、ジオコーディング(GeoCording)について、お問合せ頂く機会が増えてきましたので、改めてまとめてみますね。 ■ジオコーディングとは? カンタンに言えば、「住所」から、「緯度経度」に変換する仕組みです。 例えば、当社の住所は、「大阪市北区曾...