kantanmap– Author –
キントーンで地図を活用している
-
自治体で使うGISをkintoneとプラグインに置き換えるメリットは?
自治体の地図業務でよく活用されているGISをkintoneに変更した場合のメリットとは? コスト削減、業務の簡素化などkintoneとカンタンマップシリーズの組み合わせて自治体業務改善について この動画ではですね、kintoneと地図連携といえばカンタンマップ自... -
CybozuAward2025 個人賞を受賞しました!
この度、あっとクリエーション株式会社は、サイボウズ株式会社のパートナー表彰制度である「CYBOZU AWARD 2025」において、個人賞を受賞いたしました。 CYBOZU AWARDとは? サイボウズがパートナー企業への感謝の気持ちを伝えることを目的に2008年より設け... -
kintoneとカンタンマップで iPhone・iPadを活用したい
カンタンマップはiPhone・iPadで活用できることをご存じでしょうか? カンタンマップにはkintoneの画面上で動く「カンタンマッププラグイン」とiPhone・iPadで動作するiOS専用地図アプリ「カンタンマップアプリ」の2つがあります。 今回は「カンタンマッ... -
kintoneとiPadを使って現地調査DX!
いま、「kintone」というクラウドサービスが、多くの自治体や企業で使われています。 「どクラウドです!」って、テレビCMで有名ですね。 そのkintoneを使って何が出来るのか?ってことですが、そのひとつに「施設点検」などの作業効率化があります。 ・現... -
カンタンマップとカレンダーPlusを組み合わせてみた
kintoneのプラグインの中でも、特に有名なプラグイン「カレンダーPlus」。https://radical-bridge.com/product/calendarPlus.html このカレンダーPlusの「アドベントカレンダー」のイベントがあると言うことで、当社も参加させて頂くことになりました。 有... -
技術士試験に向けて、わたしがやったこと
「技術士なんですんね。難しい資格なんですよね。」ってよく言われます。 ただ、20代の時に一発合格したので、難しさを感じたことがないのが事実。 なんかエラそうに聞こえてしまうんですが、ホントのことなので仕方ないです。 ただ、技術士になるための勉... -
カンタンマップで今昔マップが見られるように⁉
「今昔マップ on the web」というサービスをご存知ですか? これ、昔の地図が見られるサービスです。https://ktgis.net/kjmapw/ サイトで、見てみたい地域などを選んでみてください。 例えば、当社オフィス付近の大阪駅のあたりを見てみると今はなき、梅田... -
カンタンマップには、2種類のサービスがあります
現在、kintoneに対応した「カンタンマップ」には、2種類のサービスがあります。 ○ カンタンマップアプリ○ カンタンマッププラグイン ■カンタンマップアプリとは? カンタンマップアプリは、iPhone・iPadで動作する地図アプリです。Androidでは動作致し... -
フォームブリッジで位置情報付きの情報を送ってみる
例えば、災害などが発生した際に、現地の情報をいち早く共有したいというニーズがあります。 現地のリアルタイムな状況を、写真や動画などでそんな情報をひとつに集める方法については、以前にこんな記事を書きました。 https://www.at-creation.co.jp/kan... -
3分で顧客マップが作れるのか?チャレンジしてみました
「地図を作るお手伝いする仕事してます」と言うと、たまに、「???」という表情が返ってくることがあります。 お気持ち、わかります(笑)。 当社のサービス「カンタンマップ」が何が出来るのか?が、なかなか、イメージして頂きにくいですよね。。。 そ...
12